enchant MOON の内容を予想してみる

We choose to go to the enchant MOON – UEI/ARC shi3zの日記 このプレスリリースが今週発表されましたが、せっかくラスベガスに住んでいて、実際にCESに行く予定なので、enchant MOONの内容を予想してみます。

  1. 独自のハードウェア
  2. サイズはタブレットサイズ、通常サイズのiPadくらいじゃないかなと。ハード的に一番近いのはNexus 10かな。

  3. OS
  4. 一から開発する時間はおそらくないだろうから、オープンソースベースのOSでしょう。タブレット最適化されてるオープンソースは、Androidか、WebOSでしょうけど、既にEnchant.jsが対応しているAndroidが優勢かなと思います。Nexusシリーズのように、普通にAndroidタブレットとしても使用できるのであれば、コンセプトに関わらず買いたいと思う人は多いでしょう。

  5. コンセプト
  6. コンセプトは、enchant.jsに準じたものになると思います。清水さんのブログを読んでいても分かりますが、教育に力を入れていることが分かります。なので、Nintendo DSの対抗となるような、”ゲームを遊ぶ”タブレットではなくて、”ゲームを作れる”タブレットになるのではないでしょうか?

  7. 対象ユーザ
  8. MacやPCを触る以前の学生、つまり小中学生以下じゃないでしょうか。つまり、子どもがプログラミングを勉強したいと行ったときに、”これで作ってみな”と渡せるタブレットがあったらいいなと思います。

  9. 機能
  10. 作成中のゲームリスト、ゲーム編集(前田ブロックでグラフィカルに編集可能、JSで記述できるIDE)、ゲーム用のアセットを作れる2D,3Dグラフィックエディタ、ゲームをサーバーにデプロイしてPC,Mac,iPhone,Androidユーザすべてに公開できる機能、もちろん一ユーザとして、他のユーザの公開したenchant.jsでのゲームをプレイできる機能もあるでしょう。

  11. 価格
  12. Nexus10が399ドルで、あれだけのスペックを積んでいるので、ディスプレイは1920×1080に格下げして、CPUももうちょっと安いものを積んで、$350、3万円くらいだったら、みんな飛びつくんじゃないでしょうか?これくらいのスペックだと、子どもがプログラミングする気をなくしても、Androidタブレットとして本を読んだり普通にゲームしたりできるから、便利でしょうし。

こんなタブレットだと、確かに子どもたちが”プログラミングをマスターして月に行く”大きな助けになるでしょう。iPadがまだ達成できていない、統合開発環境としての機能を、独自のハードウェアで達成して、プログラムを勉強したい子どもたちが、タッチパネルで、ブロックを組み立てるようにゲームを作れる、そんな時代が来たらいいですね。

清水さんのブログのファンとして、enchant.jsは使ったことないんですが、こんなタブレットが出たらいいなと予想してみました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください