iOSデベロッパーからのiOS7以降への改善希望する点

「iOS 7」で予想される全面刷新–アップルとJ・アイブ氏がMySpaceから学ぶべき教訓 – CNET Japan
WWDCへ約1ヶ月となりました。iOS7関連の記事も増えてきていますね。現状のiOS, Android (その他OS)のモバイルOSを見ていくと、Androidユーザー、開発者からすると、iOSは遅れているという見方があるのは事実です。確かに、iOSを見て、それにないところを追加しようとしてきたAndroidが、多くの機能を持っているのは事実です。例えば

  • バックグラウンド対応
  • アプリケーション間の連携
  • IMEの自由度
  • アプリが前面にないときに、ウィジェットのように表示が出来る

などは、Androidの優位点として挙げられます。しかし、Androidにも弱点(iOSの優位点)が多くあります。例えば、

などです。簡単にまとめると、”Androidは何でも出来て、iOSはそうでもないけど、iOSは出来る事がサクサク出来る”という感じでしょうか。

しかし、2007年のオリジナルiPhoneに載っていたiPhone OS(1)から基本的に変わっていない、SpringBoard(ホーム画面アプリ) などはその典型と言えます。当時はタッチでアイコンを押して簡単にアプリを起動出来る、先進のものでしたが、やはり改善するとよい点がたくさんあると思います。

最初の記事では、

「iOS 7」がいつ登場するかは分からないが、1つ分かっていることがある。iOS 7がこの数年で最も大規模なiOSの刷新になるということだ。もしかすると過去最大の変更となるかもしれない。

と予想されています。iOSの大きな変更を挙げると、

  1. iPhone OS2でAppStoreに対応し、サードパーティーアプリ開発者コミュニティが形成された – 2008年
  2. iOS4 でマルチタスク、限定的なバックグラウンドに対応 – 2010年

になるでしょう。これらと比べると、その他のメジャーアップデートは小さのものと言えます。

  1. iPhone OS3で対応する機能が増えた – 2009年
  2. iOS5 で、Storyboardなどによる開発効率向上 – 2011年
  3. iOS6 で、AutoLayoutなどにより、デバイスサイズの多様化の準備 – 2012年

僕は個人的にはiOS6でメジャーアップデートが行われると思っていたのですが、比較的内部的な方向だったので、iOS7では、もう少し脱旧世代モバイルOSを計ってもらえればと思っています。記事で述べられているような、デザイン的な変更も興味があります(iOSの将来、”Objectified”という映画 | Zero4Racer PRO Developer’s Blog )が、API的な変更を期待しています。

APIとして追加してほしいのは、ぱっと思い浮かぶのは以下のものでしょうか。

  1. Push Notificationからのバックグラウンド動作
  2. これは欲しいですね。アプリを起動しなくても、アプリ内のSQLiteDBやCoreDataを更新する事によって、実際起動したときにデータを素早く起動したり、Push Notification → バックグラウンド動作 → Local Notification という事も可能になります。アプリが常に待機しなくてもよいので、電池の持ちもそこまで悪くないと思います。

  3. アクティブなアイコン、Notification Center
  4. 現状アプリのアイコンをアクティブに変える事が出来ませんが、カレンダーのアイコンだけは、日付によって数字を変えています。これと同じ事を各アプリが出来れば、タスクの内容を表示したり、注意を喚起したり出来ると思います。また、天気アプリや株価アプリのように動的な Notification Center をアプリが対応出来れば、キラーアプリも増えるでしょう。

  5. アプリケーションから、他のアプリケーションの一部の機能をバックグラウンド呼び出す
  6. これは現在でもある程度は可能ですが、別アプリを呼び出すと最前面のアプリが変わってしまいます。そうではなくて、バックグラウンドで別のアプリを呼び出して、その結果を表示するという事が出来れば、データの処理だけを別のアプリに任せる事も可能になります。

  7. サードパーティーIME、サードパーティーブラウザのデフォルト化
  8. iOSのデフォルトブラウザ、デフォルトIMEはよいものですが、しかしやはり機能の制限はあります。それで、MacがそうであるようにIMEなどのAPIアクセスを可能にし、ATOKのようなIMEをインストール可能にすれば、特に日本ではいろいろなアイディアが出て、iOSとしての進歩にもつながると思います。

  9. 汎用的な外部アプリ呼び出し
  10. 例えば、GoodReaderから、PhotoShopを呼び出して、保存をするとGoodReader側に保存出来るような仕組みが、両方のアプリが対応しなくても、それぞれのアプリがAPIに対応すれば対応出来るような変更が必要になると思います。

  11. Siri, Voice Inputのサポート拡大
  12. Siri, Voiceによる入力は、現状ではアクセシビリティの設定や、ユーザーがキーボードから入力をしたときに限られますが、アプリ側で常にvoiceコマンドを受け入れるモードを対応出来たり、siriが受け取ったコマンドをアプリに送る事が出来たりすれば、フィジカルコンピューティングデバイスとしてのiOSの機能が増えていくと思います。

  13. 下位互換サポート
  14. これはこれまでのアプリがある程度でも動くという事ですが、これまでのiOSもうまくやってきているので問題無いと思います。

まだ何かあった気がしたけど、とりあえずこんなところと思います。ようはiPhoneが最初に発売されたときに、シングルコア400MHz、メモリ128MBくらいでのスタートだったと思いますが、今では、デュアルコア1GHz、メモリ1GBと、ちょっと前のデスクトップくらいのスペックになっている訳です。以前は、モバイルのために色々制限をする事に多くのメリットがあったのですが、モバイルデバイスの使用が多様化したため、電池を消費してもバックグラウンドで使用したいとか、画面を更新したいとかのニーズが増えています。デベロッパーがユーザーのニーズに応えて、工夫してユーザーがびっくりするようなアプリを作る事が出来る環境をiOSが整えてくれるのが、開発者としての一番の願いですね。そうすれば、ユーザーがiOS、またそのなかでのお気に入りアプリを使い、そしてそれを皆に勧めるはずなので、iOS全体の活性化になると思います。

それを見るためにWWDCに行きたかったのですが、今回は色々な状況を見てあきらめました。ただ、チケット争奪戦を見てみたくて、チケット開始のときにログインして、結局チケット買わなかったのですが、どうもチケット確保されていたみたいです。決済しなかったら自動キャンセルになるとの事なので、同じような状況でキャンセル待ちが繰り上がってくれればいいなと願う次第です。。。

「iOSデベロッパーからのiOS7以降への改善希望する点」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください