Touch Bar シミュレータをiPadに表示して使用できるアプリをリリースしました。

この度、J-Tech Creations, Inc.から、Macの操作をiPadで行うことができるアプリをリリースしました。Xcodeで表示されるTouch BarをiPad上に表示して、使用することのできる機能も持っています。

アプリのダウンロード先は以下の通りです。

説明ビデオは以下のものです。

Mac側でもアプリをインストールして、MacのTouch Barの情報を送信する必要があります。J-Tech Creations, Inc サイトからMac版アプリをダウンロードすることができます。

AppStoreでも配信できるようにするために、汎用の画面操作アプリとして作成しています。Touch Barを使用するためには、最新のXcodeを起動して、WINDOW -> SHOW TOUCH BAR から、Touch Barを表示する必要があります。ですので、常時使用するためというよりも、開発のテスト用という感じと思います。ただ、iPad ProをMagic Keyboardの前に立てかけると、まさにTouch Barつきキーボードのようにしようできるので、気に入っています。

Apple製のアプリに関しては、すでにTouch Barに対応したアプリがリリースされているので、MacBook Proの検討中の方や、iMacでも使いたいという方にはオススメです。

オープンソースで同様のアプリがありますが、こちらのアプリは公開されているAPIを使用して作成しているので、自分でソースをビルドせずに、あプリを実行することができます。ですので、使用の際はXcodeを起動して、Xcode内のTouch Barシミュレータを起動しておく必要があります。

既知の問題

  1. シングルタッチしか送れないので、マルチタッチコントロールはできません
  2. 画像を送っているので、レスポンスはネイティブのアプリのようではありません
  3. フルスクリーンになると、タッチイベントがうまく送られないので、操作がうまくいきません
  4. Karabiner Elementなどで、キーに割り込んでいる場合、画面の輝度を変えるなどの機能がうまく動かない場合があります。

面白そうと思われたら、ぜひ使ってみていただければと思います。

Swiftでボットを作るためのフレームワークをオープンソース化しました

Swift がオープンソース化して、Linux、OSX両方で動くコードを書けるようになったので、Slackのボットに挑戦してみました。

tomohisa/SwiftSlackBotter: Bot Framework for Swift Linux Command Line

以下はReadmeの意訳です。


SwiftSlackBotter

SwiftSlackBotter はLinux、OSXで動くSlackボットのためのフレームワークです。 J-Tech Creations, Inc. により作成されました。


SwiftSlackBotter はSwiftのための Slack Bot フレームワークです。オープンソース版の DEVELOPMENT-SNAPSHOT-2016-02-08-a Swift を使用する必要があります。Zewo フレームワークのバージョン 0.3、Environment フレームワークのバージョン 0.1 を使用しています。

Zewo/Zewo: Open source libraries for modern server software.
czechboy0/Environment: Easy access to environment variables from Swift. Linux & OS X ready.

環境設定方法

ここでは、OSX環境の設定方法を書いています。Linuxでのビルド方法は、各ツールのページから見つかります。
(Linuxのビルドはまだ試していません)
“Swiftでボットを作るためのフレームワークをオープンソース化しました” の続きを読む

片手親指でキータイプができる英語キーボードThumbFan Keyboardをリリース。技術概要など

iOS8でエクステンションの機能が追加されて何か作ってみたかったのと、iPhone 6 Plusの大きさによる不便さを解決したいという理由で、片手親指キーボードをつくってみました。

“片手親指でキータイプができる英語キーボードThumbFan Keyboardをリリース。技術概要など” の続きを読む

TweetOverview2.0.3でのキーボードショートカット対応とiPad/キーボードに関する考察

TweetOverview 2.0.3がリリースされました。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 TweetOverview ツイート俯瞰デスクサイドアプリ

今回のバージョンでは、キーボードショートカットに対応しています。
特にiPadでデスクサイドに置いた時に、リンクのウェブページを見ている時に矢印キーでページの上下が出来ればと思い、iOS 7 のキーボードショートカット機能を使用して作成しました。動作でもはこちら

現在対応しているショートカットは以下のものです。

  1. ウェブページ表示中の、↑↓矢印キーによるスクロール
  2. ウェブページ、詳細画面を、⌘+wキーで閉じる
  3. ツイート一覧画面を、← → キーでスクロールする

iPadのキーボードは、Logicoolのウルトラスリムキーボードミニを使っています。iPad miniのサイズでキーボードがうちやすいか心配だったのですが、このキーボードはよく考えられていて、caps-lockを削ったりして、aキーからlキーの幅を確保して、タイピングがしやすくなっています。MacBook風の色もいいですね。同じキーボードの白と黒は9,000円くらいなのに、この色だけセールで4700円ほどになっているみたいで、おすすめです。白とも黒ともマッチしないシルバーなので不人気なのかな?黒とは同じ色ではないですが、キーの色が黒なのでマッチしている気はします。このキーボードにしたのは、まず薄くて軽いことと、次にiPadをたてても使えることです。アプリによっては,たてた方が使いやすいアプリも多いので、このキーボードのように縦向きでも横向きでも使えるのはとても便利です。

技術的には、iOS7で追加されたキー取得のAPIを使用しました。@k_katsumi さんの、サンプルコードを参照しました。
kishikawakatsumi/KeyboardShortcuts
ViewControllerでキーを取得するのですが、childViewControllerを使用していると、最下層(親)のViewControllerにしかキーがいかないので、受け渡しの仕組みを作る必要がありました。また、キーをキャプチャすると、WebViewの入力時にそのキーが効かなくなるので(矢印など)、それもwebViewの入力中のステータスを確認して読み込みたいキーを変えていく必要があります。

APIとして、ボタンを押し続けているステータスや、ボタンのリピートなどがあればさらに良いと思うので、その辺は将来のiOSに期待です。

最後にiPadにおけるキーボードの考察ですが、やはりタッチによる操作中でも、キーボードによる操作は非常に便利であるということが分かりました。スクロール操作を行うために画面にタッチするよりも、キーボードのしたボタンに指を置いて一定量を読んだ後にボンポンキーを押していく方が楽です。また、⌘+wなどは使う人には染み付いているので、その自然な動作がキーボードで出来れば、タッチパネルをタッチするよりも使用感が高いです。もちろんiPadアプリの場合はタッチでの動作がメインになるのですが、キーボードを使用している層には、このようにキーボードショートカット対応してもらえるとうれしい機能がたくさんあると思いました。実際このアプリになれてしまうと、Safariや別のアプリでウェブを見ている時も、ついつい上下ボタンを押してしまうようになりました。

ちょっと癖のあるアプリですが、是非TweetOverviewを使って、追加してほしいキーボードショートカットなどがあったらレポートいただければと思います。

「上を目指すプログラマーのためのiPhoneアプリ開発テクニック iOS 7編」を書きました[内容紹介あり]

iOS 7向けのiOSアプリ開発を解説した書籍で、わたしも共著で参加せせて頂いた本が12月末に発売予定になり、Amazonにも登録されました。

わたしは今回は以下の部分に参加させていただきました。

  • Text Kit(一部)
  • Sprite Kit
  • 付録のGame Controller

発売に向けて現在は校正などを行っていますが、とても良い本に出来上がっていると思います。わたし以外が書いた部分を読むと特に、分かりやすく書かれているなと感じます。扱われている内容をリストアップすると、 “「上を目指すプログラマーのためのiPhoneアプリ開発テクニック iOS 7編」を書きました[内容紹介あり]” の続きを読む

iOS 7 でAVSpeechSynthesizerを使用して音声を読み上げる

TweetOverviewの新機能の一つとして、音声読み上げ機能があります。最新のタイムライン上のツイートをsiriの声で自動で読み上げてくれるので、デスクサイドに置いておけば新しいツイートも分かりますし、関心ある論題かを知る事も出来ます。精度はまだいまいちですが、日本語で知っているトピックだと結構理解出来ます。
iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 TweetOverview ツイート俯瞰デスクサイドアプリ

これは、iOS7で追加された、AVSpeechSynthesizer、AVSpeechUtteranceという機能を使用して作成しています。AVSpeechSynthesizerの方が実際に読み上げるオブジェクトで、AVSpeechUtteranceは読み上げる内容を定義したものです。
“iOS 7 でAVSpeechSynthesizerを使用して音声を読み上げる” の続きを読む

TweetOverview 2.0 リリース記念で、広告削除アドオン半額セール

TweetOverview 2.0.0がリリースされました。

iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 TweetOverview ツイート俯瞰デスクサイドアプリ
“TweetOverview 2.0 リリース記念で、広告削除アドオン半額セール” の続きを読む

「iPhoneアプリ開発エキスパートガイド iOS 6対応」詳細目次の紹介

iPhoneアプリ開発エキスパートガイド iOS 6対応
インプレスダイレクトのウェブサイトを見てみたら、詳細の目次が上がっていたので、ご紹介します。
impress Direct:iPhoneアプリ開発エキスパートガイド iOS 6対応

“「iPhoneアプリ開発エキスパートガイド iOS 6対応」詳細目次の紹介” の続きを読む

Less Code, Less Bugs! Storyboardで角丸、枠線、シャドウを設定できるクラスを公開

Storyboardで設定したUIのコンポーネント表示例
Storyboardで設定したUIのコンポーネント表示例

UIViewのコンポーネントは、layerプロパティを使って、角丸、枠線、シャドウなどを比較的自由に設定できます。しかし、Storyboardではその設定が直に出来ないので、コードを書く必要が出てきます。しかし、そのためだけにIBOutletをつないだり、ViewDidLoadにコードを追加したりするのが面倒ですし、どうしてもコードの量が多くなるとバグが増えてしまいます。そのために、Storyboard上で、角丸、枠線、シャドウを設定できるクラスを作成して公開しました。
“Less Code, Less Bugs! Storyboardで角丸、枠線、シャドウを設定できるクラスを公開” の続きを読む

勉強会にもスポーツ観戦にもエゴサーチにも使えるTweetOverview広告削除機能プレゼントキャンペーン(再)実施中

TweetOverview1.0.3がリリースされました。

TweetOverview ツイート俯瞰デスクサイドアプリ (Version 1.0.3) App
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
デベロッパ名: J-Tech Creations, Inc.
リリース日: 2012/04/23
対応デバイス: iPad 2 Wi-Fi / iPod touch (4th Gen) / iPhone 4 / iPhone 3GS / iPad Wi-Fi+3G / iPad 2 Wi-Fi+3G / iPad Wi-Fi / iPod touch (3rd Gen)
現Ver.の平均評価: (無し / 0件の評価)
通算の平均評価: (4.0 / 4件の評価)
Game Center: 非対応
 


今回のアップデートで、アプリが落ちる問題が(ほぼ)なくなり、アプリとして機能する様になったと感じますので、再度キャンペーンを行います。
“勉強会にもスポーツ観戦にもエゴサーチにも使えるTweetOverview広告削除機能プレゼントキャンペーン(再)実施中” の続きを読む